新・信州人倶楽部メールマガジン  ━ 第141号━

発行:新・信州人倶楽部 事務局


〜信州からの便り〜 2021年10月号

 2021年10月15日発行
長野県各市町村のIターン支援策はこちら 

 こんにちは。「信州からの便り」第141号をお届けします。

 最近は秋らしく朝晩は涼しくなり、10度近くまで下がる朝もあります。稲刈りはほとんど終わって、大豆畑は葉が黄色くなっています。秋ですね。

 今のところ台風の被害もなく良い実りを迎えているようで、米は平年並みの収量のようです。ただ隣のリンゴ農家の人が言うには、春先の霜の被害があり品種によって被害が出たそうです。

 それでは今号もいくつかの話題をどうぞ。


 

信州漫遊記(第17回)

髙藤 惇(松本市)

松本湧水群のなかでも「信濃国第一の名水」「平成の名水百選」源智の井戸



 ことし(2021年)9月11日のNHKテレビ「ブラタモリ」は松本のあれこれを解説していた。松本は、女鳥羽川(めとばがわ)と薄川(すすきがわ)のふたつの川による複合扇状地で、300もの湧水があると紹介していた。松本城のお堀も湧水を利用しているため、とてもきれいで、「飛び込んでもいいくらいだ」と言っていた。また、街を流れる本来はどぶ川の水もきれいで、鯉(こい)ならぬ鱒(ます)が泳いでいることに驚いていた。

 そう! 松本の大きな魅力のひとつはこの湧き水なのである。なかでも有名なのが、「平成の名水百選」に選ばれた源智の井戸。毎分約230リットルという大量の水が湧き出ており、現在でも多くの人々が訪れて飲料水として汲んでゆく。かく言う小生もそのひとり。松本駅近くの住まいから徒歩約20分。4リットルのボトルをザックに詰めて往復している。いい運動にもなっている。

 湧水群の各井戸の水の味は、飲んでみるとそれぞれ微妙に異なっている。通の人にもっとも人気の高いのは女鳥羽の泉だろう。本当に甘いのである。隣には善哉(よいかな)酒造があって、この水を使って地酒をつくっている。ここのおかみさんから「ここの湧き水は2〜3ヶ月放っておいても腐らない」と聞いたことがある。推定だが、美ヶ原山系に降った雨や雪が地下水となり、何百年、何十年かけて松本の街中に湧いてくるのだろう。

  源智の井戸一帯の湧水群は、かつて薄川の流域であったとの説がある。その昔、武田信玄が支配したとき、松本城の大外堀とすべく薄川と女鳥羽川の川筋を大きく曲げる土木工事を行った。その結果、元の川筋であった源智の井戸周辺から豊富な水が湧き出しているという訳だ。いまも数メートル掘れば水が湧き出るという。

 源智の井戸は古く、松本城下町が形成される前から飲用水として使われていた。名前の由来は、天正年間に小笠原貞慶の家臣だった河辺縫殿助源智の名をとって、源智の井戸とよばれるようになったという。河辺氏がこのあたりの土地の所有者だったのだ。歴代の領主や城主は、不浄なき旨の制札を出すなど保護に努めた。天保14年(1843年)に刊行された「善光寺道名所図会」には信濃国第一の名水だと示されている。 また、酒の醸造にも使われたこともある。明治13年(1880年)の明治天皇の松本御巡幸の時にはこの井戸水が御膳水として使われた。

 世界的な水不足が叫ばれ、日本も夏には旱魃による水枯れが各地で起きているなか、ここ松本では枯れることのない湧水がきょうもコンコンと出ている。味もよく、消毒薬も入っていない、本当に恵まれた土地である。


 

 


「平成の名水百選」源智の井戸。蛇口は8箇所。町内の人が定期的に掃除



最近はランタンも設置され、観光地としての整備もすすめられている



昭和42年に「松本市特別史跡」に指定され、このように由来書の案内板



明治13年、明治天皇の松本巡幸のさいに御膳水となった記念の石碑がある

 

 

畑の様子

中澤 滋(松本市)

 サツマイモの収穫期は植えてから110日から120日と言われているので、10月8日に試し堀をしてみました。すると形の良い20cm以上の揃ったイモが5個とやや小ぶりのが2つでした。サツマイモは植えた苗の葉のつけ根に、対となったイモが2つ出来るので、苗を葉3節植えた場合の理想は6個のイモです。やや小ぶりのイモ2つが節の片側から出たものと考えると、丁度3節分が出来た感じで良い出来です。

 そして11日に全てを掘り返してみると、一株で大きめのものは3個程度、大体は5個前後で22株で100個を少し超えるくらい獲れました。昨年は高温障害か、極端に大きなものがあったりして大きさがばらつきましたが、今年は20cmくらいの丁度よい大きさがほとんどで、上々の出来でした。

 ダイコンは地上部からせり上がった物を試しに収穫、食べてみると甘くて美味しい。畑に置きっぱなしにしないようどんどん収穫していきましょう。人参はまだ大きくなっていません。

 菊芋は花が終わりましたが、葉はまだ枯れてきていないので、収穫はもう少し後でしょう。今年は畑に保存せず、一株分ごと収穫して生食で食べ、食べきれないものはピクルスにしていきます。そして順番に5株全てを掘り起こしていきます。

 やはり新鮮な菊芋の方が食感も甘みも違うので、余り物で作った昨年のピクルスよりおいしさが違うはずです。そのため年を越してからの春堀収穫はしないで済みそうです。

 カボチャの垂直仕立て栽培は昨年あまり良い結果ではなかったので、今年は直まきで5株育てて、結果は昨年より元気に育ち、15個ほど収穫できました。


 
地域の情報

茅野市社会福祉協議会には50年以上の実績を持つ結婚相談所があり、市外・県外からの相談者も多いそうです。Iターン希望者も利用してみればいかがですか?(2019.5.17)  茅野市結婚相談所

 

移住関連情報

長野県に移住するための情報サイトの紹介です。

 長野県で就職したい 信州人キャリアナビ
 UIターン歓迎求人情報 信州で働こう!長野県求人特集
 求人情報誌 インプ
 空き屋を探す 

楽園信州空き家バンク

本気に田舎暮らし

 

 

 

 

全国の移住に役立つ総合情報サイト   JOIN ニッポン移住・交流ナビHP

 

 

 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
 次回もどうぞ楽しみにしてください。