新・信州人倶楽部メールマガジン  ━ 第142号━

発行:新・信州人倶楽部 事務局


〜信州からの便り〜 2021年11月号

 2021年11月15日発行
長野県各市町村のIターン支援策はこちら 

 こんにちは。「信州からの便り」第142号をお届けします。

 急に寒くなってきたせいか里の紅葉も進んでいます。北アルプスは北部の白馬三山辺りはしっかりと雪景色ですが、常念岳など南部の山々は雲から出て来たときにうっすら雪をまとっている感じです。いよいよ綺麗な冬山シーズン到来です。

 それでは今号もいくつかの話題をどうぞ。


 

信州漫遊記(第18回)

髙藤 惇(松本市)

最古の神社といわれる諏訪大社、本家本元の諏訪大社上社本宮を訪ねる

 信濃のなかでも、諏訪は独特の雰囲気を持つ。古代には、信濃国から独立した諏訪国の時代もあったほど。『古事記』によれば、出雲の大国主(おおくにぬし)神の次男である建御名方(たけみなかた)神が大和への国譲りに反対したが敗れたために、諏訪まで逃れた。そして、以後は諏訪から他の土地へ出ないこと、天津神の命に従うことを誓ったとされる。一方で、諏訪地方に伝わる神話では建御名方神が諏訪に侵入した征服者として描かれる。先住神の洩矢(もりや)神が建御名方神との戦いに敗れ、結局は諏訪の統治権を建御名方神に譲ったという。その結果、諏訪大社上社の神として祀られることとなった。

 不思議なのは諏訪大社(4つのお宮、上社本宮、上社前宮、下社春宮、下社秋宮で成り立つ)の起源とされるこの上社本宮には、幣拝殿と片拝殿のみで本殿がない。しかも、拝むのは守屋山でこれがご神体なのだ。祀られているはずの建御名方神の影が薄い。古く縄文から受け継がれた地元の信仰が優先されたのだろうか。諏訪を中心に信州では自然をあがめる古代の神ミシャグジ信仰と呼ばれるものがある。これとの関係性はありそう。縄文時代の諏訪地方は、狩猟採集に適した土地であっただけでなく、黒曜石(こくようせき)の産地でもあった。黒曜石は包丁やナイフに加工され、鏃(やじり)にも適していため、全国からの需要があり、当時、諏訪地方は人口密度が全国一で栄えていたいう研究がある。

 上社本宮のご神体が宿る守屋山については、6世紀後半の大和朝廷における神仏論争で、聖徳太子の裁定により、蘇我馬子らの仏教派に敗れた神道派の物部守屋(もののべもりや)が諏訪に逃げたことにちなんでいるという説が強い。しかし「モリヤ」とは旧約聖書『創世記』に出てくる「エルサレムのモリヤ山」から来ているとの主張もある。紀元前7〜8世紀に滅んだイスラエルの失われた十支族の一族が諏訪にたどり着いたという説だ。そういえば、イスラエルの駐日大使は着任すると真っ先に諏訪を訪れると聞いたことがある。

 また、旧約聖書のイサクの物語とそっくりな「御頭祭(おんとうさい)」という奇祭が諏訪大社で毎年4月15日に行われている。「少年が『御贄柱(おにえばしら)』に縄で縛られ、神官が小刀で少年を切りつけると、使者が現れ神官を止めて少年は開放され命が救われる」という神事。そして少年の代わりに鹿75頭の首を神殿に供える。いまは、鹿の剥製(はくせい)で代用しているというが、江戸時代までは本物が使われていた。

 仏教の教えから肉食を禁じる風習が強かった江戸時代に、諏訪大社が肉食の免罪符として「鹿食免(かじきめん)」札を発行していた。この札があると、シカ・イノシシなど動物を獲って食べても良いことになる。

 全国に諏訪神社は25,000社あるといわれ日本一の数である。もちろん、この「鹿食免」のおかげであろう。7年ごとに開催される御柱祭についても、起源がはっきりしない。記録に残る最古は安土桃山時代らしい。また、長野の善光寺は諏訪大社の真北の位置にあり、善光寺の創建時に関係した天台宗の北斗七星信仰と関係するともいわれる。善光寺のご開帳と御柱祭との連動から、両者の関係は浅くはないだろう。

 このように謎の詰まった諏訪大社。歴史的には縄文と繋がり、地域的には世界と繋がっていて気宇壮大(きうそうだい)な広がりを見せていて、興味深い。


 

 


「諏訪大明神が最初に居を構えた地」の大鳥居。左手の手洗いの水は温泉



幣殿の前の拝殿。本宮の現社殿は天保6年(1835年)造られた。本殿はない



勅願殿。勅願とは天皇の祈祷の意味。御神霊が宿る守屋山に向かって建つ



「牛の一枚革では日本一」神楽殿の太鼓。元旦の朝6時にのみ打ち鳴らす

 

 

畑の様子

中澤 滋(松本市)

 夏野菜が終了した今、ダイコンやネギなどを少しずつ収穫をしています。10月の下旬に菊芋を一株収穫、10キロ程度の量でした。今回はサラダとしての生食用とぬか漬け用、残りはピクルスにしました。

 キュウリなどの ネットや夏野菜の支え棒なとを片付け始め、だんだん冬前の作業になってきました。

 昨日14日には菊芋の2株めの収穫を行い、前回よりも少ない量でしたが、それでも7、8キロはあった感じです。 前回の菊芋は端の株だったので、根が自由に成長できてイモも多かったのかな?、と思います。

 フローレンスフェンネルの花が咲いていますが、このまま種を取るつもりで置いています。来年また播きましょう。

 


 
地域の情報

茅野市社会福祉協議会には50年以上の実績を持つ結婚相談所があり、市外・県外からの相談者も多いそうです。Iターン希望者も利用してみればいかがですか?(2019.5.17)  茅野市結婚相談所

 

移住関連情報

長野県に移住するための情報サイトの紹介です。

 長野県で就職したい 信州人キャリアナビ
 UIターン歓迎求人情報 信州で働こう!長野県求人特集
 求人情報誌 インプ
 空き屋を探す 

楽園信州空き家バンク

本気に田舎暮らし

 

 

 

 

全国の移住に役立つ総合情報サイト   JOIN ニッポン移住・交流ナビHP

 

 

 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
 次回もどうぞ楽しみにしてください。