新・信州人倶楽部メールマガジン  ━ 第143号━

発行:新・信州人倶楽部 事務局


〜信州からの便り〜 2021年12月号

 2021年12月15日発行
長野県各市町村のIターン支援策はこちら 

 こんにちは。「信州からの便り」第143号をお届けします。

 ここ松本ではもう初雪も降り、寒い冬が始まりました。冷えてもまだ氷点下5度くらいですが、近々冬の準備として庭の月桂樹の木の冬囲いをして、冬タイヤに交換するつもりです。

 それでは今号もいくつかの話題をどうぞ。


 

信州漫遊記(第19回)

髙藤 惇(松本市)

諏訪大社上社では大祝(おうほうり)が生き神とされ、代々、守矢家が引き継いだ

 前回訪問した諏訪大社上社本宮と前宮の近くに、神長官守矢(じんちょうかんもりや)史料館がある。これはなんだ? 興味を覚え、上社本宮の帰路に訪ねてみた。守矢家の家伝では、丁未の乱(ていびのらん・587年/神道派の物部守屋(もののべもりや)が仏教派の蘇我馬子に敗れ、滅亡する)の後に諏訪に逃亡した物部守屋の次男・武麿がこの守矢家に養子入りしたとされている。上社の御神体が守屋山であり、その神官の最高権威=神長官が守矢氏と、モリヤ、モリヤと響きが同じで、なにかつながっている印象を受ける。前回にも紹介したが、イスラエルのエルサレムにもモリヤ山がある。

 守矢家は上社の神官の大元締め神長官として明治時代まで世襲で千年以上、神長官を勤めた。1991年(平成3年)、その敷地内に守矢史料館は開設された。鎌倉時代より守矢家で伝えてきた守矢文書を保管・公開するのが目的だった。守矢文書とは県宝155点・茅野市指定文化財50点を含む総点数1618点の古文書である。諏訪大社の祭礼に関する古文書がほとんどだが、なかには中世の信濃国の様子を克明に記録したものがあり、一級品の歴史史料といっても過言ではない。武田信玄の書状がもっとも多く保存されている。武田信玄の死後、遺体は諏訪湖に沈められたとの伝説があるが、武田信玄と諏訪大社との強い結びつきを示す物証といえそうだ。

 写真のように、史料館は変わった形をしている。基本設計は、郷里出身で建築史が専門の藤森照信東京大学名誉教授が行った。藤森氏は諏訪の建造物の特徴や中世の信仰のイメージを取り入れ、新たな発想の史料館の建築を目指したという。屋根には地元の「鉄平石」といわれる平石と天然スレートを載せている。縄文時代には屋根を泥でふいたそうだが、それを彷彿とさせるものがある。

 展示室内に入ると、諏訪大社で行われる御頭祭(おんとうさい)で供えられた鹿やウサギの神饌(しんせん)の再現展示が眼に入ってくる。奥には、武田信玄の古文書を中心にした守矢文書や、鉄鐸(てったく)、古墳からの出土品の展示をしている。御頭祭は御柱祭と同様に重要とされていた。江戸時代までは本物の鹿の頭75個が使われいたが、ここでは鹿の頭の剥製が展示されている。

 史料館から南西数十mの場所に、御左口(ミシャグジ)神社=御頭御社宮司総社=が建っている。縄文時代より中部地方に広がる御左口神信仰の中枢とされる。社叢は茅野市指定天然記念物となっていて、古来よりの木々が生い茂っていた。また、近くに神長官が祈りを捧げたとされる祈祷殿も残っている。明治維新にいたるまで神長官が受け継いでいた子相伝の事柄(神事の秘法、一族の系譜など)は真夜中、火の気のない祈祷殿の中で口移しで伝授されたという。この口伝という手法は、いまも出雲大社で行われていることで有名。他人に知られたくない秘密や恨みを、文字のなかった古代より言い伝えている風習である。果たしてその内容は?

 まさに諏訪信仰の中核をなすエリア。大社が造られる以前の世界を覗いたようで、不思議な感覚をおぼえた。


 

 


茅野市神長官守矢(じんちょうかんもりや)史料館を正面から写したもの



同史料館を斜めから写す。屋根を泥でふいた縄文時代の雰囲気が出ている



同史料館の内部には、御頭祭(おんとうさい)に供えられた鹿の首の剥製が



御左口(ミシャグジ)神社。縄文より信仰の中枢=御頭御社宮司総社=だった?

 

 

今年の野菜作り

中澤 滋(松本市)

 今、畑にはネギと菊芋が残っているだけです。今シーズンも畑で収穫した野菜のお世話になったので、全般の結果を書いておきます。

 今年の種まきは温室でレタス類を3月23日、トマトやキュウリなどを4月2日でした。以前書きましたが、それぞれは7日ほどで発芽しましたが、その後のポット植え替え用土の問題か生育がふるわず、畑の定植までには至らないものが多く失敗でした。

 そのため残った種で畑に直まきしたり、苗を購入して凌ぎましたが、来年は失敗しないようにしたいと思います。収穫ですが、キュウリは大変良くて、後から直まきしたキュウリも良くできました。トマトは購入苗のものだけでしたが、ミニトマトがよく採れて余った分はドライトマトにしました。水ナスはあくがないので、最初の頃は生でよく食べてました。フローレンスフェンネルは生で食べる頃合いがよく分からなくて、ちょっと置いたら大きくなって生では堅くて駄目でした。そこでピクルスにして美味しく頂いたのです。

 ジャガイモはあまり出来は良くなかったです。キタアカリは良かったのですが、生育の悪かったインカのめざめは収量が少なくて失敗でした。種が悪かったのかよく分かりません。サツマイモはとても良くできました。ばかでかいサイズもなく少し大きめと少し小さめがごろごろ採れました。ある園芸店で「サツマイモは同じ場所で育てると良い」と教わって3年、だんだん良くなるようです。垂直仕立て栽培の影響もあるかもしれません。

 オクラは直まきで良くできました。最終的には3メートル以上に高くなり、最後の頃は茎を曲げて採る始末でした。来年は別の種類にしましょう。大体こんなものでしょうか。あとは菊芋が二株分残っているので、今月には全部掘り起こすつもりです。

 今年の種まき用土の反省をしっかりすれば、来年もおいしい野菜が作れそうです。

 


 
地域の情報

茅野市社会福祉協議会には50年以上の実績を持つ結婚相談所があり、市外・県外からの相談者も多いそうです。Iターン希望者も利用してみればいかがですか?(2019.5.17)  茅野市結婚相談所

 

移住関連情報

長野県に移住するための情報サイトの紹介です。

 長野県で就職したい 信州人キャリアナビ
 UIターン歓迎求人情報 信州で働こう!長野県求人特集
 求人情報誌 インプ
 空き屋を探す 

楽園信州空き家バンク

本気に田舎暮らし

 

 

 

 

全国の移住に役立つ総合情報サイト   JOIN ニッポン移住・交流ナビHP

 

 

 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
 次回もどうぞ楽しみにしてください。