新・信州人倶楽部メールマガジン
    第183号

発行:新・信州人倶楽部 事務


〜信州からの便り〜 2025年4月号

 2025年4月16日発行
長野県各市町村のIターン支援策は
こちら

 こんにちは。「信州からの便り」第183号をお届けします。

 今年の春先は寒い日が多く、南岸低気圧の影響で何回か雪の積もることもありましたが、4月に入りようやく暖かくなりました。でも日中と朝晩の寒暖差が大きく16日の朝は2.2°Cまで下がり、体調管理も大変です。それでも桜が満開になり春の季節到来です。

 それでは今号もいくつかの話題をどうぞ。


 

梓川左岸の散歩

中澤 滋(松本市)

 

いつもの散歩コースでは梓川河川敷のヤナギが芽吹き、やわらかな緑が綺麗になっています。14日には桜がほぼ満開となり、ヤナギの緑との対比がきれいです。16日はキジの声を聞き、梓水苑にイカルが来ていました。

この1カ月で観察した野鳥は以下の通りです。
スズメ、 ヒヨドリ、ムクドリ、ホオジロ、ウグイスの声、メジロ、シジュウカラ、ヤマガラ、ツグミ、イカル、セグロセキレイ、キジの声、コサギ、ダイサギ、アオサギ、カワウ、トビ、ハシボソガラス、ハシブトガラス



4月11日 ホオジロ



4月11日 ヤナギの新緑がだいぶ広がってきました



4月14日 桜が満開に近くなりました



4月16日 クッキリ晴れた桜とヤナギ


 

 

 

 
 

野菜作り

中澤 滋(松本市)

 

 3月31日、1カ月半ぶりに畑の様子を見に行きました。風で飛ばされている物はなく一安心です。4月5日にキクイモの最後の収穫。家ではレタス2種の種まきをしました。今年は種蒔きが少し遅くなったので、温室は出さないで透明プラの衣装ケースに入れて夜は屋内に、昼間は日光に当てるようにしています。

 4月12日はジャガイモの畝作りをして、家でキュウリ2種の種まきをしました。
4月14日にはジャガイモの種イモ2種を購入、現在は太陽に当てて芽出し中です。

 

過去のメルマガは、倶楽部HPのメルマガコーナーをご覧ください。


 

移住関連情報

長野県に移住するための情報サイトの紹介です。

 長野県で就職したい 信州人キャリアナビ
 UIターン歓迎求人情報 信州で働こう!長野県求人特集
 求人情報誌 インプ
 空き屋を探す 

楽園信州空き家バンク

本気に田舎暮らし

 

全国の移住に役立つ総合情報サイト
  JOIN ニッポン移住・交流ナビHP

 

 

 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
 次回もどうぞ楽しみにしてください。