Iターンネットワーク

新・信州人倶楽部


▲▲▲ 新・信州人倶楽部報 ▲▲▲



第80号

●●● ●●● ●●● ●●● ●●● ●●● ●●● ●●● ●●●

  ◆総会のお知らせ

 次回の総会は下記スケジュールで行うことになりましたので、皆様の参加をお願いします。

スケジュール
 日時:4月21(日)午前10時〜12時
 場所:アルプス公園「森の入口休憩所」

問合せ:アルプス公園サービスセンター
松本市大字蟻ケ崎2455番11
Tel:0263-34-5640
総会は「森の入口休憩所」の2階会議室を利用します。また会場に一番近い駐車場は、東入口駐車場となります。

 ●会費:500円(昼食代)

 皆様の参加をよろしくお願いします。

 

  ◆忘年会報告

 今回の忘年会は、アクセスの良さから松本駅前のホテルブエナビスタにしました。参加人数は13名とお子さん4名でしたが、これからIターンを目指している仙台市のOさんがゲスト参加してくれました。

 今年は中華料理・聖紫花の宴会コースで、品数もありボリュームもあり良かったです。飲み放題付きで5000円でしたが、十分満足のいく内容でした。

 毎年行っているビンゴゲームも大盛況で、あっという間に時間が過ぎ、9時過ぎに宴会を終了。その後は客室の一室での二次会、いつものように話が尽きなくて、帰る人などで少しずつ人数が減りましたが、最後のお開きは夜中のことでした。
 参加してくれた皆さん、楽しい時間をありがとうございました。

 

辻 正道

郷土に“いいもの”発見!

〜東京にて〜


 2月23日(土)今日はこれから東京見物だ。かあさんの還暦祝いに子どもたちが計画してくれた。名古屋にいる長男、大阪の次男、それに3男も上海から駆けつける。東京?しょっちゅう仕事で行っている私にはそんなに新鮮味はない。まあ、おつきあいだ。でもなんだか、心ウキウキ、胸ワクワク。

 10時半、東京駅集合。まずは泊まり先のホテルに直行、あこがれの東京ステーションホテルだ。どうせ泊まるなら、話題の東京駅のホテルがいいと長男が大奮発。

 若いおねえさんが部屋までガイド。でも窓から何も見えない。JRホーム側の部屋だ。ダメもとできいてみる。「皇居側はあいてないの?」「すぐ探してみます」、しばらくして「今、ひとつ空きがでました。キャンセルが出たようです」。
 すごい!ベリーラッキー!すぐその部屋に移る。おおーすばらしい!JR側とは全然違う。正面に皇居広場、部屋も広く天井も高い!明日の東京マラソンも居ながら見えそうだ。

 では町へ繰り出そう。まずは、かあさん好みの神田神保町へ。古本屋めぐりだ。1軒目は創業110年の老舗古書店。かあさん大好きな向田邦子の作品集がすぐ目に入り、その第1巻を手にして大喜び。わたしは好きな山の木版画を見て歩く。買わなくてもぶらぶら見て歩くだけで楽しい。

 「おっ!うちの本があった」、美術書の棚にわが郷土出版社刊『信州の浮世絵』を見つける。すかさず値段を見る。23,000円か。もとは35,000円、豪華本だ。まあまあか。

 2月24日(日)いざ、東京スカイツリーへ。朝10時、電話で待ち時間をきく。「えっ?今、整理券をもらって入れるのが夕方6時?そんなに待つの?真っ暗で富士山も見えない。人ばっかりだし、やめましょ」。
 行き先変更、私好みの調布深大寺へ。誰も知らない。隣の府中に長くいた長男さえ知らない。新宿から京王線とバスで深大寺入口に着く。

 参道は桜並木と名物の蕎麦屋が山門まで続く。都内では浅草の浅草寺に次ぐ古刹だ。天台宗中興の祖、元三大師のお堂もある。1月3日に亡くなったから元三大師とか。

 お参りのあとはむろん蕎麦屋だ。山門前の老舗に入り、「むさしの野草セット」をたのむ。そばに地元でとれたフキノトウ、セリ、ナズナ等の天ぷらがついている。あげたての天ぷらに打ち立てのそば、熱燗がすすむ。
 昔は土地がやせて米ができず、そばを作ってお寺に納めたのが始まりとか。庭をながめながらしばらくくつろぐ。昼間の酒は格別だ。このあたりはのどかな田園風景が広がり、武蔵野コッツウォルズと言われている。英国ロンドン郊外の田園地帯コッツウォルズの東京版だ。野の花が咲き、鳥さえずる若葉の頃、野川沿いをのんびり歩きたい。

 午後4時、長男、次男は先に帰り、3男と3人となった。その彼が「うなぎが食べたい!」と言い出した。お店まで指定してきた。隅田川吾妻橋のうなぎ屋だ。上野からタクシーで急ぐ。
 店の前にきてがっくり。のれんがおりて「準備中」の札が。ええっもう閉店?まだ6時だけど、店の中をのぞく。お客さんが2・3人見える。すぐ戸をあけ、ダメもとできいてみる。

 「タクシーで今きたんです。なんとか頼みますよ」主人「ご飯がちょっと足りないかもしれんが、ま、どうぞ」と近くのテーブル席を指してくれた。
 また超ラッキー!あきらめずにきいてみるものだ。先客がカウンターに2人、小あがりにカップルが1組、どこにでもあるような、小さなうなぎ屋だ。鰻重とお酒をたのむ。「牧水」が出てきた。こんなところで信州佐久のお酒を飲めるとはうれしい。やっとうな重が出てきた。と思ったら先客の分だ。「お客さんのは、これからつくるから」「えっ!これからさばいて焼くの?」30分ぐらいしてようやく出てきた。

 「うまい!」すごくやわらかい!ご飯もほかほかだ。たれもちょうどいい。「吸い物も上品でおいしい」とかあさん。「タクシーの運ちゃんが言っていた千住の有名なお店にいかなくて良かったね」と3男。これは本物だ。江戸の職人技だ。注文が決まってから客の目の前でさばいて焼いてくれるのがいい。

 店を出るともう7時半、真っ暗だ。真上にスカイツリーが今日は紫色に輝いている。
  8時のあずさに乗らなくっちゃ!

長野 鉄雄

小さい鉄道模型店


 先日、とある鉄道模型を買いに隣町の小さな鉄道模型店に行きました。普段は大手の家電量販店のネットショップで購入するのですが、買い洩らした模型がありネットでようやく隣町の模型店に在庫があることがわかり、電話を直接かけ在庫を確認し購入することにしました。

 購入を決めたのは、大昔1980年代の国鉄鶴見線の72系というチョコレート色の3両編成の電車です。
 そのお店は、よほど注意していなければ通り過ぎてしまうほど小さい小さい模型店でした。看板を見つけると、その店はマンションの2階の一室を間借りしている感じです。中に入ると、模型の入ったショーケースがあり、お世辞にもきれいとは言えないのですが古き良き時代の雰囲気も併せ持った店でした。


 店にいる男性に声をかけ、先ほど電話で在庫を訪ねた者だと名乗ると、模型を手元から出し、そのケースを開け、電動車を取出しレールに乗せて正常に動くか、また先頭車、最後尾の車両についてはヘッドライト、テールライトが点灯するかテストしてくれました。

 彼は模型の車両をレールに置きながら、私に「こういう(古い)のお好きなんですか?ご覧になられたことあるんですか?」と尋ねてくるのです。私が外見が外見だからかまだ若いと判断されたからでしょうか。私が「ええ。見たどころか南武線で乗ったことがあります。」と言ったところ、一瞬驚いていた様子でした。

 考えてみれば、このような会話のできる小さいお店が大手の家電量販店の規模の拡大により消滅していくのは、なんだかとてもさみしい気がしました。そういえば最近私も模型に限らず物を買うときは売っている人の顔を見ることなく物を購入しているケースが大半です。
  同じものなら少しでも安い値段で購入したいというのが消費者としては当然の心理なのでしょうが、結局はそれが我々に巡り巡ってくるという悪循環に陥っていなければいいがと、あらためて考えさせられました。

松田 房代

雪の朝

 「明日の長野県内は大雪の予報です。お出かけの際には充分に注意をし、少し早めにでかけられることをおすすめします」、ニュースの気象情報での説明でアナウンサーが呼びかけしていた。
 目覚まし時計をいつもより1時間早くセットし、出かける用意も整えて寝床へ入る。なんとも憂鬱な夜である。
大雪の予想されている朝が休日の場合は全く気にならないのであるが、いざ出勤となると緊張感でいっぱいである。今年は雪が多い。融けてしまうがさらに数日で積もってしまう。近くの田畑は一面銀世界で真っ白なキャンバスの上には獣の足跡がアートに感じられる。

 休日に犬の散歩で出かけるときには凍結した路面を滑らないように恐る恐る下ばかり見ながら歩いているのに、グイグイと引っ張る犬はなぜか雪のあるところへ行きたがる。さらに柔らかそうな雪にダイビングして雪をかぶって喜んでいる。

 ゴーッという音のする方向に視線を向けるとそこには気球が浮かんでいた。天気の良く、風の無い穏やかな朝にはポカリと浮かんでいる気球がなんとも気持ちを落ち着かせてくれる。

 ところが、仕事に出かける朝は非常に機嫌が悪い。誰が悪いわけではないのに無言のまま支度をはじめ、朝食もとらずに除雪作業を行う。除雪車はまだ到着しない。なんとか車を車庫から出してでかける。そこへ母が朝食と昼食のお弁当を持って見送ってくれる。風邪をひいては困るのでつい口調が荒くなり早く家にはいるように叱ってしまう。申し訳無い気持ちと感謝の気持ちで仕事場への痛勤がはじまる。

 緩やかな坂道は凍って怖い。信号機のある交差点を右折する。横断歩道のペイントが滑る。さらに凍った路面をガタガタならしながらギアを2速にしてゆっくりと走る。なんとかJRの線路までこぎつけると、そこそこ道は改善されていた。

 ところが大雪のときにはこの状態が松本市内まで続き国道へ出ると、凍結した路面にさらに渋滞が重なり車内にいる時間はあっという間に1時間経過していく。朝6時に家を出、職場がある松本市内に到着したのは7時40分であった。
 職員駐車場では除雪されていないので、とりあえず雪を踏んでなんとか駐車する。靴を履き替え荷物を持ち職場への凍った道を歩き到着する。職場の前の駐車場を除雪するために、荷物を置き今度はスコップを持ちひたすら除雪作業を行う。

 入職して最初の冬はこの除雪作業が非常に苦であった。なぜならば自宅を出る際に除雪をしていて、さらに職場でも除雪をおこなわなければならない理不尽さにイライラしてしまっていたのである。
 今では職員の誰もが自然に早めに到着してせっせっと除雪していく。私の職場ではこの冬の期間の給料明細に『雪かき作業代』という名目で除雪作業に携わった場合、給料がアップされている。
 誰も話題にしないし、口にも出さないでいる暗黙の了解である。

 除雪作業がひと段落して母が持たせてくれたお弁当を食べる。まだわずかに暖かいぬくもりであったが食べる前にやらなければならない重要なことが残っていた。「無事についたよ。今朝はありがとう。お弁当いただきます」、自宅で心配している母に電話をかける。この電話を聞いて母は再び寝床に入るようである。(完)

事務局

Iターン相談から

 事務局には倶楽部ホームページを見た人から、メールや電話でのIターンについての相談が寄せられています。この一年の、その概要を紹介します。

E.Sさん 女性、東京都、小学2年の娘

相談内容
  移住場所はシーズン中スキー場が近い小谷・大町市・白馬・松本あたりに3年後〜6年後(子どもが中学生になるときか、高校にあがるタイミング)に考えてる。地域の状況を知りたい。比較的病院にお世話になる事が多い子のため、病院や子どもを育てる環境、通学に便利、働き口がある、などの良い市区町村など教えてほしい。

アドバイス
  小谷、白馬は病院、通学、就職面では難しいこと、雪の多い地域での生活の問題などを説明。松本地域から1時間もあればスキー場に行くことは可能。長野県東京事務所と、NPOふるさと回帰支援センターを紹介。

相談者から
  東京にも、窓口があるんですね。日常にあんまり時間がなく、また資金的にも長野に行くことがままならないのでもっぱら、インターネットでの検索に頼ってます。今の時点では、漠然と『スキーの聖地』の長野に住みたい。と思っているだけです。家には長野の何処に住めばいいとは、まだまだ模索状態です。ただ、白馬・小谷は外して考えてみます。アドバイスありがとうございます。

M.Mさん 女性、神奈川県

相談内容
  夫、二歳の子供、両親、祖母の6名で、来年くらいをめどに小布施町に移住を考えている。小布施町に知人がの農家がいるので、希望している。移住されている方がいらっしゃいましたらお聞きしたいのですが、実際のところ町民の方などは移住者に対してどのような感じで思われているのかお聞きしたいです。また、移住者はどの程度いらっしゃるのでしょうか。

返事
  小布施に移住した会員はいないので、詳細は分からないが、移住者の数とか、彼らの相談窓口などについては直接小布施町役場に尋ねること、そして実際に現地に出向いて情報収集することを勧めた。

相談者から
  アドバイスくださいましてありがとうございました。来月くらいに町役場へお伺いして、聞いてみたいと思います。この度はご親切にご返信くださり、ありがとうございました。また何かありましたら、是非質問させて頂きたいと思います。

T.Aさん 男、東京都

相談内容
 グラフィックデザインの仕事をしたいが、今年に完全転居(松本近辺)を目指して、まずは生活基盤の仕事を探している。

アドバイス
  こちらから長野県東京Iターン相談室を紹介。倶楽部MLで流した所、会員からデザイン関係の仕事についてアドバイスを受ける。その後、自身で就職先を探して、長野と上田の会社から面接の結果を待っている状況、との連絡があった。

Y.Oさん 女性、東京都

相談内容
 母・子3人(11歳、9歳、5歳)、でH25年3月に移住を計画。ケアマネージャーとして働いている。松本・安曇野近辺で、移住先を探していて、子どもの学校や病院等を考えて、生活しやすい環境を希望。

アドバイス
 子供の育児環境などで、松本市では保育園での待機児童がゼロ、と言われている。具体的なことは各市町村に尋ねるのが一番。
  Iターン場所は人によってとらえ方が異なるので、客観的な事実と住んでみて分かるデメリット情報を集める必要性。電車の駅まで20分程で歩いていける場所を推奨。市街地以外のバスは本数が極端に少なく、当てに出来ないこと、など。
  何回か松本や安曇野周辺を訪れて、1度は冬の寒い時に来ることも。長野県庁の移住・交流課を紹介。倶楽部MLから届いた、「いじめ」については松本・安曇野では聞いたことがないとのこと、なども紹介。

T.Iさん 女性、埼玉県

相談内容
  娘(28)と二人家族での移住を考えている。霞ヶ関のIターン事務所には相談したが、具体的なことを知りたくて、事務局に電話。娘さんの職探しが次の課題。

アドバイス
  住む場所については、冬場の環境から山沿いはやめて、仕事場、買い物、病院などのへのアクセスから、松本・安曇野周辺の平野部を勧めた。
 その後、倶楽部に入会していただいたが、仕事探しが難航しいるとのこと。

Y.Nさん 男性、東京都

相談内容
 近い将来、長野県松本市に移住したいと考えており、ネットで色々と検索していたところホームページにたどりつきメールした。移住のために転職したいと考えているが、長野県は全く疎いため情報がない。もしよろしければアドバイスなど頂く事は可能か。

アドバイス
移住のための質問、何なりとお尋ねください。 その後連絡は無い。

T.Mさん 女性、神奈川県、主婦

相談内容
  今、住んでいる所はとても便利で都心にも近く買い物やレジャーには事欠かないが、私には都会生活が苦しくなる事が多い。保育園にも待機児童が溢れていたりで…。

 主人の仕事が特殊のため、なかなか田舎で暮らしたいと言っても仕事が無いからと言って取り合ってもらえない。長野県でも主人に出来るような仕事が有るか?ちなみに、今、住んでいる所は 家賃が13万円近く、月の給料が手取42万円位の今でもなかなか貯金も出来ない。健康的な生活をしたいが、長野県に移住してみて皆様いかがか?

アドバイス
  確かに都会の生活環境とは違い、長野県ではスモッグなど全く感じない空気は魅力。会員にも、子供の健康面から長野県に移住した来た方もいる。食べ物も地元の食材を手に入れる機会が多い。でも都会と違い仕事の機会は少ないのが問題。

  旦那さんの仕事と同じことはたぶんかなわないかもしれない。同様の技術を他の職種で使えればいいが…。長野県でもそれに近い仕事の募集はあるので、専門性を生かせる仕事があると良いが。新しく仕事を見つけることは大変だが、何でもやってみる、と言う強い意志が必要かも。

  本人が移住について興味がないのであれば、なおさら説得も大変。それでも残りの人生を都会で過ごすことの良い面、悪い面をチェックリストで数値化して客観的なデータで評価をしてみたらどうか。今の時代は田舎でも思いがけなく文化的な暮らしができることが分かる。実現は大変だが、少しずつ将来の移住に向かっていってほしい。

A.Oさん 女性、東京都、独身

相談内容
 自然豊かな新天地での生活についてこの数年ずっと考えてた。東京にある「長野県Iターン推進室」の方々にもお世話になり、このたび長野県への移住を本格的に実行しようと思ってる。具体的には諏訪で就職することになりそう。貴倶楽部には諏訪周辺にお住まいの方はいらっしゃるか?今後住居などを探すにあたり、アドバイスなどいただきたい。また諏訪の方でなくても、移住の体験を共有してくれる仲間とご一緒できることを心強いと思っている。

アドバイス
諏訪から少し離れた茅野市に住んでいる会員がいる。

相談者から
早速お返事をいただき、ありがとう。4月から入社なので、2月には住まいを決める予定。諏訪勤務だが、岡谷や茅野も視野に入れている。今後周辺情報など尋ねたい。

 以上、Iターンにはなかなか厳しい方もいらっしゃいますが、相談窓口は常時開いているので、諦めずに頑張ってもらいたいものです。

新会員紹介


 忘年会に参加された仙台市の小畑さんが会員になりました。2月に小畑さんからMLで報告があったように、この春から就職が内定したそうで、良かったです。以下、小畑さんへのアンケートを編集して紹介します。

小畑 淳(オバタ アツシ)出身:宮城県仙台市
 1979(昭和54)年11月21日仙台市生まれ。3〜5歳に岩手県盛岡市で生活後、22歳まで仙台で過ごし、その後は埼玉県川越市〜仙台〜名古屋市〜仙台と現在に至る。

 倶楽部に興味を持った理由は、移住する前に、現地の方との人脈を作り上げる重要性を感じていたが、HPを拝見し、他の移住支援サイトと比較して積極性な活動をされている印象があった。  

 仕事は某キャリア携帯電話基地局建設に関わる業務(工程管理・用地折衝等…)で、過去職はサービス業だといいます。

 旅行・ドライブ(日本全国47都道府県を制覇)が趣味で、47都道府県の位置当て、木工(ちょっとした家具作り)も得意だそうです。

 信州を選んだ理由としては、高校時代に初めて松本・信州を旅し、北アルプスの山並みに感動した事、のちに姉が旦那の転勤で松本に住む事となり、度々訪れるうちにクラフトフェアといった文化が盛んである事を知り、自分の好きな風景・文化が見事に揃った場所であると感じた為、としています。

 倶楽部に対しては、まだ忘年会のみの参加という事もあり、もっと会員の方と直接関わりたい、また今後のイベントにも可能な限り積極的に参加して行きたいとしています。また、移住してからの目標ですが、自分が製作した作品を会員の方々に提供して行きたいそうです。

 

編集後記


 中澤さんにおんぶに抱っこ(重た過ぎ!だけど)で、無事にこの1年が終わります。短い時間ですが、非日常の数時間はたくさんの気付きの時でもあります。
 日々流されていく中で、男性目線の意見も聞けますし、新しい情報にも触れられます。(倉)

 今年度最後の編集会議が終わり、何だかホッと一息ついています。いつもの様に中澤さんに全てお任せで、何もしていないのに!
 そろそろ交代のつもりでいたのに、もう少しやれとの指示なので、何とかやってみるか?とノー天気にも引き受けてしまいました。もう一年宜しくお願い致します。(Toshi)

 こちらに来て20年以上経ちますが、今年の冬は歴史的?なものでしたね。私のところでも氷点下10℃から16℃といった寒い日が多くあり、そして雪の降る日も多かったです。そのため雪が凍っていつまでも融けずに、車道はともかく歩道の除雪をしないことが多く、散歩する人は車道を歩かざるを得ない日が続きました。こんな事態を目の当たりにすると、全く車優先社会ですね。
 でもだんだん暖かくなり、何となく桜のつぼみも目立つような大きさになると、もうそんなことも忘れて、早くも花の咲き乱れる季節に想いがはせます。人は嫌なこと、悪いことを忘れやすい、といいますが、ほんとそんな感じです。(中)

 

●●● ●●● ●●● ●●● ●●● ●●● ●●● ●●● ●●●

会報目次

みんなで発信おたより紹介今までの活動の紹介新・信州人倶楽部に興味のある方へ
TOPページ

●●● ●●● ●●● ●●● ●●● ●●● ●●● ●●● ●●●


Top 234-60


ANAショッピング案内