新・信州人倶楽部メールマガジン
    第187号

発行:新・信州人倶楽部 事務


〜信州からの便り〜 2025年8月号

 2025年8月17日発行
長野県各市町村のIターン支援策は
こちら

 こんにちは。「信州からの便り」第187号をお届けします。

 信州でも暑い夏が続いています。それでも熱帯夜は1度くらいなので、まだ恵まれています。島々谷から梓川の下流は雨が少なく、雷も遠くで鳴るくらいです。山には沢山降っているようで、ダムからの放流警報のサイレンが良く聞こえてきます。

 それでは今号もいくつかの話題をどうぞ。


 

梓川左岸の散歩

中澤 滋(松本市)

 散歩は5時前の少し薄暗い時間の散歩で、途中で日が昇ってきます。朝早いと虫が少ないのか野鳥は多くないです。梓川は増水して梓水苑前の河川敷内のアカシアやヤナギなどの木々の根本が水に浸かっています。

 最近桜の樹にカケスが数羽餌を獲りに来ていて、「ジェイジェイ」と大きな声で鳴いています。


この1カ月で観察した野鳥は以下の通りです。
スズメ、カワラヒワ、ホオジロ、シジュウカラ、ヒヨドリ、キジバト、ツバメ、アマツバメ、カケス、キジ、ダイサギ、アオサギ、、カワウ、ハシボソガラス



7月31日 日の出風景


 


8月14日 秋のような空



8月16日 彼岸花科のナツズイセン


 
 

野菜作り

中澤 滋(松本市)

 畑の様子ですが、7月19日・20日に草刈りをしましたが、今年は雨が少ないので散水スプリンクラーが毎日のように稼働して雑草はとても元気です。トマトの実割れを防ぐために雨除けシートを7月22日設置。

 ジャガイモの葉が枯れてきたので少し早いですが7月23日に収穫しました。直売所に夏植えキュウリの苗があったので3株購入して、26日に植え付けました。

 その後は夏野菜の収穫と垂直仕立てサツマイモなどの紐くくりですが、雨除けトマトにはスプリンクラーの水がかからないので、水やり作業が増えました。

 8月15日には共有通路の草刈りをして、1時間半の作業で疲れたので畑の草刈りはこの次に持ち越しです。


7月26日 トマトの雨除け



7月26日 カボチャの垂直仕立て


 


 

過去のメルマガは、倶楽部HPのメルマガコーナーをご覧ください。


 

移住関連情報

長野県に移住するための情報サイトの紹介です。

 長野県で就職したい 信州人キャリアナビ
 UIターン歓迎求人情報 信州で働こう!長野県求人特集
 求人情報誌 インプ
 空き屋を探す 

楽園信州空き家バンク

本気に田舎暮らし

 

全国の移住に役立つ総合情報サイト
  JOIN ニッポン移住・交流ナビHP

 

 

 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
 次回もどうぞ楽しみにしてください。