新・信州人倶楽部メールマガジン
    第188号

発行:新・信州人倶楽部 事務


〜信州からの便り〜 2025年9月号

 2025年9月17日発行
長野県各市町村のIターン支援策は
こちら

 こんにちは。「信州からの便り」第188号をお届けします。

 信州もようやく秋らしくなってきました。私の記憶では今年の夏は今までで一番の暑さと小雨で、河原の木も何本か枯れていました。これからもこのような気候が当たり前になりそうなので怖いです。

 それでは今号もいくつかの話題をどうぞ。


 

梓川左岸の散歩

中澤 滋(松本市)

 日の出が遅くなったので最近の散歩は5時半から6時くらいになりました。

 8月24日ですが、5時前からミンミンゼミの大合唱、不思議なことに40分後の帰りには全く鳴いていなかったのでどうしたのでしょう? 9月3日にオオヨシキリが久しぶりに鳴いていました。もう繁殖期も過ぎて縄張り宣言はしなくなっていたので、どうしたのでしょう。


この1カ月で観察した野鳥は以下の通りです。
スズメ、ホオジロ、 オオヨシキリ、キジバト、ツバメ、セグロセキレイ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、カワウ、ハシボソガラス



9月3日 日の出風景


 
 

野菜作り

中澤 滋(松本市)

 畑の様子ですが、雨が降らないのでスプリンクラーが頼りです。でも雨除けトマトの場所はスプリンクラーの水もあたらないので、畑に行く度に水やりです。雑草は水があたるので元気いっぱいで、月1度のペースが8月19日と9月9日に草刈りをしました。

 8月25日に大根、人参、カブの種蒔きをしましたが、大根が5株育ってきただけで、他の野菜は芽が出て来ません。スプリンクラーの斜めの強い水があたったのが原因かもしれませんが、近々もう一度種蒔きをするつもりです。


9月16日 サツマイモの垂直仕立て


 

 


 

過去のメルマガは、倶楽部HPのメルマガコーナーをご覧ください。


 

移住関連情報

長野県に移住するための情報サイトの紹介です。

 長野県で就職したい 信州人キャリアナビ
 UIターン歓迎求人情報 信州で働こう!長野県求人特集
 求人情報誌 インプ
 空き屋を探す 

楽園信州空き家バンク

本気に田舎暮らし

 

全国の移住に役立つ総合情報サイト
  JOIN ニッポン移住・交流ナビHP

 

 

 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
 次回もどうぞ楽しみにしてください。