~自然っていいなあ!!~
~梓川ウォッチング~
<No.112>より
矢橋 荒らされる
メダカの池のコウホネ、スイレンの葉は裏がえり、ガマは倒され、クワイは浮き上がっていた。池の周りはすくい上げられたドロがいっぱい。
林の中の小川も全域が荒らされた。ホトケドジョウを大量に持ち去ったものと思われる。
<No.111>より
ハキリバチ(?)
ハキリバチだと思うが、5月中旬若葉を切って筒を作り、その中へ「ミツ」を入れ卵を産む。この時見つけて子供のころはよく食べた。少し日がたってしまうと「ウジ」が大きくなっている。
写真は雨の日に見つけたもので、ナシの木が河原になぜかあり、葉が切られ近くに巣があった。
今年も木の葉を切って運ぶところを見ることができなかった。