自然っていいなあ!!
梓川の水辺から
「やばし」〜梓川ウォッチング
11月21日
<No.18>より
赤い実
ホトケドジョウを観察するにはほんとうに良い条件がそろっていた。
が、もう少しで終わりかなというとき、狩猟解禁。
11月18日(月)朝、湿地の中のウケ2コがふみつぶされた。
カメラマンが花を写したあと、つみ取ってしまう行動を何回も見てきたが‥‥。
ウメモドキがあった。

ツグミがたくさん来てバラの実があっという間に食べられました。
11月15日矢橋で今年生まれたキジが逃げ回っていました。
観察もうかうかできません。
11月1日
<No.17>より
落葉のダム
湿地から流れ出る小川の水量はぐっと少なくなったものの、よどみでは水草に落ち葉がしっかりかかり、大雨時よりもたくさん水をためている。
ホトケドジョウの動き活発、11月1日朝94尾入る。


このイワナ(全長43センチ)は放水路でとれました。
■矢橋 ■自然っていいなあ ■ホームページ